新卒者が タクシードライバーへ就職!
こんな問題、抱えていませんか?
✅新卒でタクシードライバー、、情報が少ない。。
✅何に気を付けて、何をするべきか、がわからない。。
✅タクドラへの就活に失敗したくない。。
この記事を読むとわかる事!
✅新卒者、タクドラ、ならではの気を付けるべきポイント!
✅面接で特に意識すべき事!
✅より確実に採用されるようになる、裏ワザも!
経験値と人生力に富んだ編集者!
✅当ブログの編集長は、もちろんタクシードライバー経験者!
✅月60万円以上売り上げた実力者!
✅累計500人以上の転職活動を支援!
この記事の内容
新卒者がタクシードライバーに就職!面接突破のコツ!6つのポイント!
- 人当たりの良さをアピール
- ちゃんと勉強してた、成績悪くない
- 多様な経験をアピールすべし
- 志望動機、なぜタクシードライバーか
- 二種免許取っちゃう
- 地理試験受かっとく
近年、「新卒者がタクシードライバーになる」は、普通の事に
こちらの記事では、高校や大学卒業後、新卒としてタクシードライバーになろうとしている皆さんが、
より確実に面接を突破するために、気をつけるべきポイントを説明しております。
タクシードライバーという仕事は、
- 稼げる(東京のタクドラなら、全業種の新卒初任給平均の約2倍)
- 自由が多い
- 採用のハードルが低い
などの理由から、応募する側にとっても、かなり魅力的であり、他に無い唯一無二の仕事なので、
近年若年層にも徐々に人気な仕事となり、ここ数年は、各社、新卒者を採用する動きが定着してきています。
面接突破のコツ!6つのポイント
確実に面接を突破するために、まず把握して頂きたい事は、
タクシードライバーにしろ、営業職にしろ、事務職にしろ、販売職にしろ、
新卒での就職活動での大事なポイントは、どの業界でも職種でもほとんど同じ、という事です。
なぜなら、新卒者は当然、社会人経験が無いので、採用担当者どころか、本人ですら、「何が正解か、何が天職か、わからない」のです。
なので、基本的にはタクシー会社専用の就職活動をする必要は無く、汎用的な面接の準備をしましょう!
といっても、タクシー業界特有のポイントもありますので、記事の下部までしっかり目を通してください!
というわけで、採用面接時に、あなたが最も気をつけるべきポイント4つ、そして、タクシードライバー特有な就職活動のポイント2つを是非把握して、就活を有利に進めましょう!
①人当たりの良さをアピール
新卒採用は、社会人としての能力や経験が無いという前提なので、その分、人格に重きを置く事になります。
そして、面接官は、その「人格」を見極める際、「人当たりが良い」という見方は絶対にハズさないでしょう。
なぜなら、特に営業や販売、サービス職なら、その「感じの良さ」が、
- 売上やお客様満足度に直結するし、
- クレームや問題を起こす事も少なくなり、
接客業以外の仕事でも、
- 毎日一緒に働く社員の気分を損ねない
ため、この「人当たりが良い」というポイントは絶対条件として採用活動をしている採用担当も少なくないでしょう。
②ちゃんと勉強してた、成績悪くない
新卒者なので、「ちゃんと仕事をこなせるか」どうかは、なかなか分かりません。
ただ、「学生の仕事は、勉学」という風に考える事もできます。
なので、
「ちゃんと授業に出て、勉強して、良い成績を取っている学生」であれば、
仕事になっても、「ちゃんと出社して、努力して、結果を出せる」だろうと思うのは当然です。
学生の本業である「勉学」で、それなりの結果を出せていれば、アピールにできるでしょう。
③多様な経験をアピールすべし
多種多様な経験をアピールできると、より説得力が増します。
わたくし編集長は、おそらく生まれつき「無能」な部類です。(謙遜じゃなく、マジで。笑)
わたしが社会人になって最初の仕事では、
- 当然、求められる結果なんか出せず、
- 何回やっても仕事を覚えられず、
- 「こういう時はこうする」などの臨機応変さも無く、
- 「こうすればよかったじゃん」と言われても理解できないというか、
- 「自分が何をしているのか」すら、わからん。。
という感じで、絵に描いたような「無能」でした。笑
しかし、飽きっぽいという性格もあって、6つくらいの多種多様な仕事・職場を経験した事によって、
全く新しい場所で新しい事を始めても、「ああ、このパターンね。」と、やる前からなんとなく全体像を把握出来るようになりました。
こんな感じで経験値が少ないうちは、「わからない」事ばかりですが、
経験値が増えると、たとえ生まれつき無能でも、それなりに使える人材になります。
なので、「わたしは、今までの人生で、こんなにも濃く多種多様な経験をしました!」というアピールができると、かなり良い印象を与える事ができるでしょう。
④志望動機、なぜタクシードライバーか
志望動機が「なぜ重視されているか」、理解していますか?
正直、学生時代のわたしは、ちゃんと理解していなかったです。笑
採用担当者は、「良い人材を採用したい」という観点以外にも、
「すぐに辞めたり、ミスマッチな人材を採用しないようにしたい」という着眼点もあります。
すでに社会人を経験している応募者が相手であれば、それまでの経歴を聞けば、
「前の職場では、ここが合わなくて応募してきたけど、ウチなら大丈夫だろう。」とか、
「こんな仕事経験があるなら、ウチでも活躍してくれるだろう。」とか、
採用担当も予測しやすいでしょうが、学生はそうはいきません。
会社どころか、あなた自身ですら、どうなるかわからないので、新卒採用は、ある種ギャンブルと言っても過言ではないでしょう。
そこで、採用担当側は、
応募者の志望動機を聞くことによって、「ちょっとしたことじゃ、へこたれずに頑張ってくれそうだな。」と納得する事ができます。
なので、志望動機も応募してきた学生が良い人材かどうかを判断するための重要な判断材料なんですね。
より確実にしたいなら、この裏ワザを!
- 二種免許取っちゃう
- 地理試験受かっとく
より確実に、より大手のタクシー会社に受かりたいなら、この裏ワザを是非!
他の職種でも、資格を持っているとかなり有利ですよね。なので、タクシー用の資格を取っちゃうと、かなりのポイントアップになるでしょう。
ただ、「新卒者同士でみんなで、協力しながら励ましながら、行動を共にして、二種免許を取得してほしい。」という会社もあるかもしれないので、
「資格は取らずに、筆記試験の勉強だけしっかりしておく」というのも良いかもしれません。
①二種免許取っちゃう
自分で二種免許を取ってから面接に挑むと、かなりのポイントアップになるでしょう。
(※二種免許とは、タクシーやバスの運転手など、クルマの運転でお金を稼ぐのに必要な運転免許の事。)
普通、二種免許取得の流れは、
- タクシー会社に採用される
- 入社してから時給を貰いながら勉強する
- 会社のカネで二種免許を取得する
という感じですが、
事前に二種免許を取っちゃえば、
会社としては、「就職の為にしっかり準備して来て、目に見える結果も持っている。」というふうになります。
②地理試験受かっとく
二種免許を取得するには、30万円くらいかかります。
「そんなお金は用意出来ない!」という方は、地理試験に受かっておくという方法もあります。
地理試験とは、東京、神奈川、大阪の、より都会の一部のエリアにのみ必要になる試験で、
そのエリアでタクシードライバーとして仕事をするには、
二種免許だけで無く、この地理試験に合格することも必要になります。
入社してから資格取得をするとわかりますが、
地理試験は、二種免許の勉強と同じくらいの時間を使います。
なので、単純に言うと、地理試験に受かっておけば、研修期間が半分になり、その分の時給は不要になり、会社としては採用に積極的になります。
地理試験の受験料はだいたい3,000円くらいなので、テキストや交通費を含めても、一万円あれば取得できます。
まとめ
新卒者がタクシードライバーに就職!面接突破のコツ!6つのポイント!
- 人当たりが良い
- ちゃんと勉強してた、成績悪くない
- 多様な経験をアピールすべし
- 志望動機、なぜタクシードライバーか
- 二種免許取っちゃう
- 地理試験受かっとく
いかがでしょうか?
新卒者など若年層が最も稼ぐチャンスがある仕事は、間違いなくタクシードライバーだと、わたしは確信しています。(超有能な人を除いて)(詳しい理由・論理はこちら)
今の時代は、高齢者に甘く、若年層に厳しい世の中です。
それゆえ、どんなに頑張って働いても、沢山残業しても、仕事内容がキツくても、月収20万だけ、という仕事がザラです。
という事は、多くの人は、低い賃金で、自分の人生・時間を浪費しています。
あなたの人生はあなたの為にあるべきで、他人の為に浪費してはいけません。
だからこそ、現実的にたくさん稼げるタクシードライバーという仕事は賢い選択ではないでしょうか?